
こんな悩みや問題についてお話ししていければと思います。
ちなみにこの記事を書いている私は、つい最近まで自分が中卒であることに悩んでいました。
しかし、人生色々と迷走した結果、「中卒でも何も問題ない」という結論に辿り着きました。
今回は、私がなぜそのような結論に辿り着いたのか、その経緯をお話します。
中卒で悩んでいる方はぜひ読み進めてみてください。
目次
中卒だと将来やばいのか。
結論から言うと、その人が身に付けている「スキル」や「置かれている状況」によります。
例えば、
- 中卒だけど正社員として働いている
- 親が超金持ち
- コネや人脈が豊富
- 自分でビジネスをしている
といった状態の方は特別中卒でも問題ないでしょう。
要は、お金さえ稼げれば中卒でも生きていけるわけで。
一番大事なのはやはりお金です。
綺麗ごと抜きでお金がないと生きていけません。
なので、中卒がどうとか言うよりも「お金を稼ぐ手段にフォーカスすべき」というのが私の持論です。
つまり、そうなってくると、今現時点で以下のような状況に置かれている方は非常に危険だと言えます。
- コネ・人脈がない
- なんのスキルもない
- 現時点で働いていなくて収入ゼロ
- 家が貧乏で協力者もゼロ
自分はまさにこちら側の人間でした。
しかも25歳という年齢でこの状態だったので、今思えばかなり人生追い込まれていましたね。
中卒だと具体機にどうやばい??
それでは具体的に中卒だと何がどうやばいのか、具体的にお話ししていきます。
まず、中卒の場合「働ける会社が高卒・大卒の方と比べて圧倒的に少ない」というの現実としてあります。
実際に求人サイトなどを見てみても、大抵は【高卒以上】と書かれていますよね。
なので、中卒で悩んでいる方は、できるだけ20代のうちに人生の方向性を定めて、実際に行動に移して行くべきです。
でないと、本当に手遅れになります。
とは言え、20代ならまだ間に合うのでご安心を。
20代の中卒はどう行動すべきか
大きく分けて、以下の3つの行動パターンがあります。
- 学び直して正社員を目指す
- 自分でビジネスを始める
- 夢を追いかけてビッグになる
大まかこんな感じです。
それぞれ深掘りしていきます。
パターン1.再び学び直して正社員を目指す
この方法が1番リスクの少ない堅実な選択ですね。

この問題については何も心配いりません。
なぜなら「高卒認定試験」という制度があるからです。
高等学校卒業程度認定試験とは??
さまざまな理由で、高等学校を卒業できなかった方の学習成果を適切に評価し、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験です。
高卒認定試験に合格すれば、大学・短大・専門学校の受験資格が与えられますが、進学した後に中退するようなことがあれば、「中学卒業」が最終学歴になります。
なんらかの事情で高校を中退した人や中学を卒業して社会に出た人などで、「高校は今さら行きたくないけれど、これからの将来のために卒業したのと同じような認定が欲しい」という人に適している試験です。
引用:文部科学省
つまり、高卒認定試験に合格すれば、中卒の方でも大学・専門学校に入学できるというわけです。
そして大学や専門学校を卒業すれば、あなたの選択肢は確実に広がります。
例えば、就職活動を行い、そこから正社員を目指すこともできます。
ちなみに私は、このパターンで「25歳・中卒」という状態から這い上がりました。
高卒認定試験もそこまで難しくないので、堅実な道を歩みたい方におすすめの選択です。
パターン2.自分でビジネスを始める
自分でビジネス(商売)を始めるのであれば、正直、学歴は気にする必要はありません。
なぜそう言えるのかというと、それは過去の偉大な先人達がビジネスに学歴は関係ないということを証明してくれているからです。
例えば、納税者ランキング1位に輝いた「斎藤一人」さんは中卒ですが、成功者として大金持ちになっています。
関連記事>>【人生が変わる】斎藤一人さんの名言集!
その他にも低学歴という状態から下克上を達成した人はたくさんいるので、良かったらググってみると良いですよ。
自分でもできるんだと自信が付きますので。
それと、今の時代って「インターネット」を使えば、誰でも簡単にビジネスを始められるんですよ。
例えば、このブログだってそうです。
いわゆる「ブログアフィリエイト」というビジネスを私は行っています。
一昔前までは起業=難しい
といったイメージがありましたが、インターネットが普及したことで、個人でも稼げる時代が到来したのです。
ユーチューバー・インフルエンサーといった職業だって言ったらビジネスですからね。
何はともあれ、ビジネスに学歴は関係ないということです。
ビジネスを始めたいのであれば、学歴なんて気にしないでお金を稼ぐ方法について勉強した方がよっぽど有益です。
パターン3.夢を追いかける
自分で何かやりたいこと、夢や目標があるなら、素直ににその道に進むべきだと私は思います。
夢や目標に挑戦するということは、とても勇気がいることですし、リスクも伴います。
しかし、自分の中にある「悔いを残したくない」という価値観を重要視するのであれば、やはり挑戦すべきでしょう。
でないと、一生後悔することになります。

確かにそう思う気持ちもわかります。
しかし、今の時代以前よりも「夢」や「目標」の成功確率は向上しています。
なので、やりたい事があるのに挑戦しないのは非常にもったいない事です。
夢を叶える方法が知りたいのであれば、お教えします。
例えば、
釣りが好きな人は釣りをしているところをYouTube動画にしてアップして収益化するとか。
その他にも、ディズニーランドに関するブログを作ってアフィリエイト収入を得るとか。
インターネットを上手く使えば、自分の趣味でお金を稼ぐ事はいくらでも可能なのです。
中卒の方におすすめなビジネス
もしあなたがビジネスに興味があるなら、私は【インターネットビジネス(アフィリエイト)】をおすすめします。
ネットビジネスと言っても、やり方は色々ありますが、中でもブログアフィリエイトが1番おすすめですね。
ブログアフィリエイトとは、自分のブログから商品を紹介するビジネスのことです。ブログに書いた記事から何か商品が売れたり、会員登録していただいた場合、何パーセントか紹介料を受け取る事ができます。
このブログも大変恐縮ですが、広告を貼らせてもらっています。
Amazonや楽天などの広告をブログに張る事で、そこから商品が売れた場合は僕に何割か入ってきます。
ブログアフィリエイトは簡単に儲けられるわけではありませんが、コツコツと継続していけばいずれ大きく稼げるようになります。
人にもよりけりですが、月20万円~30万円程度であれば比較的簡単に達成することができます。
経験や知識が増えてくると、月100万円以上稼ぐ方も大勢いますね。
ブログの勉強をするなら「ブログ飯」はぜひ読んで欲しいです。ブロガー回のレジェンド「染谷昌利」さんがブログの稼ぎ方を書いています。
中卒の将来まとめ
いかがでしたでしょうか。
中卒の方の将来についてここまでお話ししてきました。
中卒だと、いろいろと将来のことを悩んだり、自身を失ってしまう時もあるかもしれません。
しかし、一つ言えることは「中卒でも別に大した問題じゃない」ということです。
これは、私が身をもって体験した事なので間違いありません。
その証拠に、私はこうしてバリバリ生きていますし、中卒だった頃の悩みや苦悩なんて「今思えばどうでもよかったな」と思えています。※現在31歳
人間の価値は学歴でなんかで決まりません。
自身を持って今後も生きて欲しいです。