この記事では「鬼滅の刃外伝のネタバレ」を紹介しています。
鬼滅の刃外伝は「冨岡義勇外伝」と「煉獄外伝」を1冊にまとめた読み切り漫画。
- 冨岡義勇外伝は2019年の週刊少年ジャンプ18号(前編)と19号(後編)に掲載
- 煉獄外伝は2020年の週刊少年ジャンプ45号(前編)と46号(後編)に掲載
「鬼滅の刃外伝の内容(ネタバレ)が知りたい!」
「鬼滅の刃外伝はどこで読めるの?」
という方はぜひ本記事を参考にしてください。
【期間限定】
「イーブックジャパン」が"最大6回まで使える50%OFFクーポン"を配布しています!(無料会員登録すると自動配布されます。)
このクーポン使用すれば、マンガを"最大12冊まで半額"で購入できます。
マンガをお得に読みたい方は、ぜひイーブックジャパンの半額クーポンをご利用ください。(限定配布なのでお早めにどうぞ!)
目次
鬼滅の刃外伝のネタバレ
鬼滅の刃外伝には「冨岡義勇外伝」と「煉獄外伝」がそれぞれ掲載されています。
前半部分(7ページ〜53ページまで)は冨岡義勇の任務の様子。
後半部分(85ページ〜135ページ)は煉獄杏寿郎が炎柱になるまでの様子が描かれています。
まずは冨岡義勇外伝のネタバレからどうぞ。
冨岡義勇が北の国の雪山へ向かう
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
水柱「冨岡義勇」は鎹鴉(かすがいがらす)からの伝令を受け、鬼が潜む北の国の雪山へと向かう。
そこに居合わせたのは蟲柱「胡蝶しのぶ」。
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
胡蝶しのぶも薬の買い付けのため、義勇が向かう北の国の雪山へ来ていた。
偶然居合わせた2人は「目の前で熊に父親を殺された」という「マタギの八重(やえ)」から話を聞くことに。(八重の父親を襲ったのは熊ではないか?と思ったため。)
しかし、八重は「父を襲ったのは熊」と言い張る。
義勇がしつこく問い詰めるが、八重が首を縦に振ることはない。
八重は義勇としのぶに「父の仇は自分で取る」と告げ、夜の雪山へ向かうのであった。 (愛犬のタロと共に)
鬼化した八重の父
凍えるような寒さの中、八重はタロに「いいかこの匂いを追うんだぞ」となにかの匂いを嗅がせる。
この何かはおそらく父が着ていた衣服などだろう。
しばらくすると、、、タロは突然殺されてしまう。
八重が見つめる視線の先には…。
鬼と化した父の姿が。
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
そう。村人を襲ったのは実は鬼と化した八重の父親だったのだ。
鬼となった父を殺すために銃の狙いを定める八重。
放たれた弾道が父の頭に命中するが、父はまだ生きている。
もうスピードで八重に突進してくる。
銃でなんとか父の口を抑える八重。
「どうしてあの時…私も喰ってくれなかったんだ…」と父に問いかける。
かすかな声で父親は「ヤ……エ……」と反応する。
ここで八重のあとを追っていた義勇としのぶの2人が到着する。
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
冨岡義勇外伝クライマックス
八重の父親に日輪刀を振り落とす義勇。
「ギャアアア」と叫び父の腕が吹き飛ぶ…。
「胡蝶、そいつを頼む」と義勇は言う。
本格的に戦いが始まる雰囲気…。
そんな義勇を見た八重は思わず「待って!」と言う。
聞く耳を持たない義勇。
なぜなら、あそこにいるのはすでに人間ではない鬼だから。
「覚悟を決めろ」と義勇は言う。
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
突進する義勇を見た八重の父は、腕から鋭い釜を生やす。
八重の父も戦闘状態に。
激しい雄叫びをあげながら釜を投げる。
義勇は日輪刀ではじく。激しい戦闘が続く…。
ここで義勇は「水の呼吸:肆ノ型 打ち潮(しのかた うちしお)」を繰り出す!!
冨岡義勇外伝 / 平野 稜二 / 集英社
みごとに打ち潮は八重の父の首を捉える。
吹き飛ぶ首。この時、八重の父はなにか言葉を残す。
おそらく死ぬことを悟ったのであろう。
悲しげな声で「終わりましたね」と八重に告げるしのぶ。
「うん…。ようやく終わった…。」と答える八重。
「やっと楽になれる…。」と自らの首に銃口を向ける八重…。
慌てて止めに入る義勇としのぶの2人だが、間に合わない。
しかし、引き金を引くことができない八重。
なぜなら父の血で引き金が固まっていたから。
「しなせて欲しい…。あんたらに何がわかる…。」と泣きじゃくる八重。
そこで義勇は八重の父が残した言伝を伝える…。
父が残した最後の言葉は「生きろ」だった。
「どうか強く生きてください」としのぶも励ます。
「私たちもそうでしたから」と。
照りつける朝日とともに大粒の涙を流す八重であった。
煉獄外伝のネタバレ
ここからは煉獄外伝のネタバレをご紹介していきます。
怒る鬼
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
不気味な犬に囲まれながら雄叫びをあげる一体の鬼。
側には血まみれの鬼殺隊隊士が横たわっている。
「クソが…クソが…クソがああああ!」と怒り狂う叫びが辺り一面に鳴り響く。
そして自らの頭を持っていた銃で撃ち抜く。
目には「下壱」の文字が刻まれている。
煉獄杏寿郎と甘露寺蜜璃の稽古
場面は変わり、煉獄杏寿郎の道場で甘露寺蜜璃が稽古をつけてもらっている。
厳しい煉獄杏寿郎の指導が道場に響き渡る。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
道場の横には、お茶菓子を持ってきた煉獄千寿郎の姿もある。
「休憩を取りませんか?」と2人に問いかける千寿郎。
大はしゃぎする甘露寺蜜璃。
お菓子を食べながら3人の会話が弾む。
そんな時、鎹鴉から伝令が入る。
「伝令!伝令!炎柱!柱合会議へ向かえ!」
伝令の内容は、父「煉獄槇寿郎(れんごくしんじゅろう)」に対する柱合会議への参加要請。
その胸を槇寿郎に伝える杏寿郎。
しかし、槇寿郎は「俺は行かない。行きたければお前が行け。俺にはどうでもいい」と気怠げに答える。
「しかし父上」と反応する杏寿郎に対して、槇寿郎は激高する。
「うるさい!どうせお前も大した人間にはなれないのだ!炎の呼吸も柱も全て無駄なことだ!」と。
ここで杏寿郎は死んだ母親「煉獄瑠火(れんごくるか)」の言葉を思い出す。
「あれば炎柱のみが纏うことを許されている羽織 あなたも父上のような立派な炎柱になるのです」
母の言葉を思い出した杏寿郎は、自らが父の代わりに柱合会議に参加することを決意した。
柱合会議
半年ぶりの柱合会議が開かれている。
「産屋敷耀哉(うぶやしきかがや)」の軽やかで心地よい声が鳴り響く。
そんな中、風柱「不死川実弥(しなずがわさねみ)」が「なぜ柱でもないやつがここにいる?」と杏寿郎に視線を向ける。
なぜ自分が槇寿郎の代わりに来たのか、その理由を伝える杏寿郎。
そして皆に「俺も炎柱になる」と伝える。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
「随分と自身があるようだなぁ…。」「そんなホイホイなれるほど柱は甘くねぇんだよ」と挑発する不死川実弥。
杏寿郎の実力を調べるために実弥が殴りかかる。
二人の取っ組み合いが始まるが、杏寿郎が手を出さない。
なぜなら隊員同士の喧嘩はご法度だから。
お館様も止めに入る。
お館様は実弥に注意を促しながら杏寿郎にこう伝える。
「柱になるための条件 君ならよく知っているね」
「実は帝都付近で十二鬼月の可能性が高い鬼の情報が入った」
「君にはその討伐任務に当たってもらいたい」
杏寿郎は自身の実力を証明するため、帝都に向かうのであった。
帝都東京
帝都に到着した杏寿郎と甘露寺蜜璃の2人。
突然、建物が爆発する。
時限爆弾を設置したのは下弦の壱。
建物の屋上から煉獄杏寿郎・甘露寺蜜璃に狙いを定めている。
しかし突然、煉獄杏寿郎が姿を消す。
目の前には煉獄杏寿郎の姿が。
炎の呼吸「壱の型不知火」を繰り出す杏寿郎。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
素早くかわす下弦の壱。
「覚悟しろ煉獄!」と下弦の壱は言う。
しかし杏寿郎は「誰だお前は」と答える。
下弦の壱は杏寿郎のことを父「槇寿郎」と勘違いしている様子。
杏寿郎は初対面なので当然誰だかわからない。
「ただ単に忘れられただけ」と勘違いした下弦の壱はうろたえる。
発狂しながら自分に銃を放ち時限爆弾が爆発させる。
そしてさらに、下弦の壱は体中から無数に生えた銃を杏寿郎に向けて乱射する。
杏寿郎は素早くかわし対応。
ここで炎の呼吸肆の型「盛炎のうねり」を放つ。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
みごと日輪刀が首を捉えるがしかし斬ることができない。
下弦の壱は忍ばせていたダイナマイトに火を付け逃走を図る。
建物が粉々になる…。
甘露寺蜜璃が襲われる
蜜璃は煉獄が向かった建物が爆発したのを見て慌てる。
急いで煉獄の元へ向かおうとするがそこに下弦の壱が登場。
自身も爆弾によるダメージを受けたため、頭が半分吹き飛んでいる。
しかし一瞬で再生し蜜璃に銃口を向ける。
絶体絶命の蜜璃。ここで杏寿郎が到着。
炎の呼吸伍の型「炎虎」を繰り出す。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
戦闘の最中、杏寿郎は蜜璃に指示を出す。
「帝都中に仕掛けれられた爆弾を解除するように」と。
煉獄杏寿郎VS下弦の壱
蜜璃が爆弾の解除に向かったことで、本格的な戦いが始まる。
下弦の壱は血鬼術「ろかぐごう影狼」を繰り出す。
杏寿郎は肆の型「盛炎のうねり」で応戦。
激しく火花が散る。
ここで下弦の壱は、過去に槇寿郎にズタボロにされたことを思い出す。
恐怖に震えながらも銃口を自分に引く下弦の壱。
ここで杏寿郎も母との約束を思い出す。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
「強くなること。柱になって弱気人を助ける」ということを思い出し心が燃える。
爆弾を解除する甘露寺蜜璃
爆弾の解除を行う蜜璃。
ここに影犬(下弦の壱の血気術)が現われる。
日輪刀を振り落とすが斬れない。
足を噛まれ怯える蜜璃。
近くにいた母と幼い子も影犬に襲われ泣き叫ぶ。
泣いている子供は帝都に到着した時に杏寿郎があやした子供だ。
そのことを思い出した蜜璃は覚醒する。
しなやかな動きで影犬を討伐。圧巻の動きだ。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
しかしまだ終わっていない。
複数の影犬が蜜璃と親子の元に向かってくる。
怯える蜜璃。
絶対絶命のピンチの中、蜜璃は煉獄杏寿郎の言葉を思い出す。
「いいか甘露寺。なまじ膂力のある君だ。今のままでも下位の鬼なら斬れてしまうが、刀は腕じゃなく全身で振るうものだ」
「切っ先まで神経を通わせろ。刀も含めて己の体だ。」
ギリギリの状態で杏寿郎の言葉の意味を理解した蜜璃。
「自分は鬼殺隊に向いてないんじゃないか」と思っていた蜜璃。
しかし煉獄は「甘露寺はいずれ俺をも超える剣士になるだろう」とエールを送ってくれたこと。
「何より君には人を愛する心がある!君の育手になれて俺は幸せ者だ!誇りに思う!」
戦いの最中なのに、そのことを思い出しただけで蜜璃はドキドキが止まりません。
「燃えるような恋心を胸に!」
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
蜜璃はしなやかな動きでついに複数の影犬を斬ることに成功した。
煉獄杏寿郎vs下弦の壱がクライマックス
炎の呼吸と下弦の壱の血気術が激しくぶつかり合っている…。
両者一歩も譲る気はない。
しかし、杏寿郎は血だらけでかなり追い詰められている様子。
ただ、杏寿郎の気迫が衰えることはない。
下弦の壱は驚きを隠せない。
そして、下弦の壱は影を集結させいよいよ本当の姿を現す。
自分の名前もここにきてついに明かす。
その名は「佩狼(はいろう)」。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
佩狼はここまで銃や爆弾を使い戦ってきたが、最後は刀で武士として戦うこと。
「ああ…望むところだ」と答える杏寿郎。
杏寿郎は、最後の力を振り絞り、炎の呼吸奥義「玖ノ型 煉獄(くのかた れんごく)」を繰り出す!!
佩狼の刀と杏寿郎の日輪刀が激しくぶつかる。
全身全霊、命を乗せた杏寿郎の「煉獄」は佩狼の首をえぐった。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
佩狼の首がついに斬り落とされる。
「…いい太刀筋だ」
佩狼はそう最後に呟き、消えていった。
煉獄杏寿郎が柱になる
「杏寿郎君は凄い子だ。今日から君は柱だ。」
「これから柱として鬼殺隊を支えてくれるかい?」
と杏寿郎に告げるお館様。
はい!と明るく答える杏寿郎。
ここで鬼滅の刃本編のシーンへ移り変わる。
伊黒小芭内と道を歩く甘露寺蜜璃。
煉獄とともに下弦の壱を倒したことを思い出す。
炭治郎は、煉獄杏寿郎から預かった日輪刀の鍔を見つめる。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
ここで桜の花びらが一枚、静かに舞い、煉獄家の部屋に落ちる。
そこには、炎柱だけが着ることを許された羽織が、持ち主の帰りを待つように佇んでいた。
煉獄外伝 / 平野 稜二 / 集英社
鬼滅の刃外伝はどこで読める?
鬼滅の刃外伝は「電子書籍サービス」で読むことができます。
鬼滅の刃 外伝はどこで読める? | |
ストア名 | 配信状況 |
イーブックジャパン | ◯ |
まんが王国 | ◯ |
コミックシーモア | ◯ |
※2023年1月時点での情報です。最新情報は各公式サイトよりご確認ください。
ちなみに1番お得なのは「イーブックジャパン」です。
なぜなら、イーブックジャパンに無料登録すると、今なら最大6回までに使える「半額クーポン」がもらえるからです。
いつ終了するか分からないキャンペーンなので、お早目にどうぞ!
鬼滅の刃外伝のネタバレ【冨岡義勇・煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶ】|まとめ
この記事では「鬼滅の刃外伝のネタバレ」をご紹介してきました。
鬼滅の刃外伝は、鬼滅の刃ファンの方ならぜひ読んで欲しい作品です。
作画を担当しているのは吾峠 呼世晴さんではありませんが、とはいえ「平野 稜二」さんの絵もめちゃめちゃ良かったです。
ぶっちゃけ、吾峠 呼世晴さんが書いた絵とほとんど変わらないのでは?と思いました。
また、鬼滅の刃外伝は「短編漫画」であるにも関わらず、内容が非常に充実しているんですよね。
伏線の回収も鮮やかでちょっとした感動もありました。
まだ読んでいない方はぜひお楽しみください!
ラスト30ページでは「鬼滅のあいま」という"四コマ漫画"も読めますよ(^ ^)
-
鬼滅の刃の二期はいつ放送される?アニメ第二期の放送日を大胆予想!
続きを見る
-
【鬼滅の刃】映画「無限列車編」の続きは漫画の何巻・何話から読めばいい?【全巻半額で読めます】
続きを見る
-
鬼滅の刃のアニメをお得に無料視聴できる動画配信サービスはどこ?【1話〜最終回(最終話)まで】
続きを見る
-
鬼滅の刃「刀鍛冶の里編」は漫画の何巻で読める?【あらすじ見どころ完全まとめ】
続きを見る