この記事では、超かっこいい男「煉獄杏寿郎の名言・名シーン」をまとめていきます。
煉獄さんファンの方はぜひお楽しみください。
-
鬼滅の刃の電子書籍(漫画)はどこが安い?全巻まとめ買い・安く読むおすすめ方法まとめ
続きを見る
目次
煉獄杏寿郎とは|プロフィール詳細
まずはサクッと煉獄さんのプロフィール紹介です。
名前 | 煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう) |
---|---|
階級 | 柱(炎柱) |
誕生日 | 5月10日 |
年齢 | 20歳 |
身長 | 177cm |
体重 | 72kg |
趣味 | 東京府 荏原郡 駒沢村(現:世田谷 桜新町) |
好きなもの | さつまいもの味噌汁 |
煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)は、鬼殺隊の「炎柱」として活躍する剣士。
鍛え上げられた肉体と強い精神力を武器に「鬼殺隊のリーダー的存在」として活動する柱です。
2020年10月16日には、煉獄さんが大活躍する「無限列車篇」の上映が決まっています。
果てなく続く、無限の夢の中へ―
本日はもう一枚。
明日よりです。
どうか、お楽しみください。10.16 on screenhttps://t.co/lYxUHYbDYt pic.twitter.com/R2KRXLDuRB
— ufotable (@ufotable) October 15, 2020
映画の最新情報は「鬼滅の刃公式サイト」よりご確認いただけます!
煉獄杏寿郎はなぜかっこいいのか。
煉獄さんがカッコイイ理由!
- ビジュアルがかっこいい
- 堂々としていて頼りがいがある
- 強い
煉獄さんはまず「ビジュアル」が素敵ですよね。
"THE・炎の使い手"って感じでカッコイイです。
繰り出す技も全て迫力満点で、人気が出るのもよくわかります。
また、煉獄さんはそれでいて「性格」も素晴らしいんですよね。
ゆえに多くの鬼滅ファンから愛されています…。
煉獄さんは性格も明るくて面倒見がよいので、周りから「リーダー的存在」として慕われています。
炭治郎達のことも弟のようによく可愛がっていました。
ビジュアル・性格・強さ、全ての要素が100点満点のキャラクター。
それが煉獄杏寿郎の魅力ではないでしょうか。
煉獄杏寿郎の名言
煉獄さんはこれまでに数々の名言を残してくれました。
個人的に感銘を受けた名言をご紹介します。
罪なき人に牙を剥こうものならば、この赫き炎刀がお前を骨まで焼き尽くす!
この名言は鬼滅の刃第7巻より抜粋。
煉獄さんがはじめて日輪刀を抜いたシーンに発した言葉。
本気になった煉獄さんをはじめて見ることができました。
炎の呼吸「壱の型 不知火(しらない)」は強烈。
煉獄さんの技の迫力をぜひとも映像で観てみたい。
壱の型 不知火は、10月に映画が公開される「無限列車編」で観れることでしょう。
そんなことで俺の情熱はなくならない
この名言は鬼滅の刃第7巻より抜粋です。
煉獄さんは、魘夢(えんむ)の血気術により眠らされてしまいます…。
そんな中、煉獄さんが見た夢は家族と過ごす夢。
鬼殺隊の柱になった煉獄さんですが、その活躍を父(煉獄槇寿郎(れんごくしんじゅろう))は認めてくれません。

鬼滅の刃第55話「無限列車」/吾峠呼世晴
認めて欲しかった父に素っ気なくあしらわれる煉獄さん
しかし、煉獄さんは持ち前の明るさで心を明るく保ち続けます。
本来であれば自分が苦しいシーンであるにも関わらず、煉獄さんは弟の千寿郎(せんじゅろう)のことを気にかけます。
このシーンで煉獄杏寿郎がどのような男のなのか、よく理解できましたよね。
煉獄杏寿郎の懐の深さ、器の大きさが垣間見れたシーンです。
老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ
この名言は、鬼滅の刃第8巻「猗窩座(あかざ)との会話の中」から抜粋です。
猗窩座は「鬼になろう杏寿郎。そうすれば、100年でも200年でも鍛錬し続けられる。強くなれる」と誘惑します。
しかし、煉獄さんは猗窩座の誘惑に対してきっぱりとこう言い放ちました。
「老いることも死ぬことも人間という儚い生き物の美しさだ。」
「老いるからこそ、死ぬからこそ、堪らなく愛おしく尊いのだ。強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない。」
煉獄杏寿郎という男の「信念」「美学」が垣間見れたシーンです。
胸を張って生きろ
この名言は、鬼滅の刃第8巻「猗窩座との死闘が終わったあと」に生まれます。
猗窩座との戦いが終わったあと、煉獄さんは炭治郎達と最後の会話を交わします。
この最後の会話のシーンは、もはや伝説のシーンと言っても過言ではないのではないでしょうか。
猛烈に感動したんで、最後の会話をそのまま載せちゃいます。
このシーンは「鬼滅の刃の感動シーンランキング」にも選出させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
煉獄杏寿郎の魂のメッセージ
胸を張って生きろ。
己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと。
心を燃やせ。
歯を食いしばって前を向け。
君が足を止めて蹲っても、時間の流れは止まってくれない。
ともに寄り添って悲しんではくれない。
俺がここで死ぬことは気にするな。
柱ならば後輩の盾となるのは当然だ。
柱ならば誰であっても同じことをする。
若い芽は摘ませない。
竈門少年、猪頭少年、黄色い少年、もっともっと成長しろ。
そして今度は君たちが鬼殺隊を支える柱となるのだ。
俺は信じる。君たちを信じる。
やばいっすよね。
煉獄さんは母親との約束を最後まで守り抜きました。
立派ですね。
その他の柱の名言は「【涙腺崩壊】鬼滅の刃の名言・名シーン28選を大公開!」でご紹介しています。
-
鬼滅の刃の名言集・名シーンと合わせてご紹介!漫画・アニメから30選まとめ!
続きを見る
煉獄杏寿郎の名シーン
それでは【煉獄杏寿郎VS猗窩座】のシーンを振り返っていきます。
まずは猗窩座が先制攻撃!
「破壊殺・空式」を繰り出します。
煉獄さんは「肆の型・盛炎のうねり」で応戦。
煉獄さんは距離を取って戦うと「猗窩座の方が有利」と判断したため距離を詰めます。
そして激しい乱打戦へ!
両者一歩も譲らぬ展開…。
そこで煉獄さんは炎の呼「吸伍の型・炎虎」を繰り出します!
一方、猗窩座は「破壊殺・乱式」で応戦!
果たして勝負の行方は…?!
・・・
・・
・
猗窩座・・・無傷!
煉獄さん負傷・・・!
左目が潰れ、あばら骨が粉々に…。
絶望的な展開…。
正直、この負傷した煉獄さんの姿を見て、誰しもが「終わった…。」と思いましたよね。
しかし・・・!
煉獄さんはここから不屈の闘志で立ち上がるのです。
そして繰り出したのは、玖の型・煉獄。
猗窩座は破壊殺・滅式で応戦。
目にも止まらぬスピード。
果たして勝負の行方は?!
マジか。やばいだろこれ。
勝負は決した…。と思ったが、いや、まだ終わってない!
なんと煉獄さんはこの状態から刃を振るぅ!
猗窩座も驚きを隠せない様子。
猗窩座は慌ててパンチを繰り出すが、煉獄さんは左手で掴みガード。
そして硬直状態に…。
どうなっちまうんだ?!コレ!!
超面白くなってきたWもしかして煉獄さん勝つのか?!
なんて期待を抱きましたが、猗窩座は逃亡してしまいました。
もうすぐ日が昇る時間だったので、猗窩座としては当然の判断でしょう。
いや~それにしても凄いシーンでした。
煉獄さんは負けてしまったけど、もはやもうそんな事はどうでもよくて。
とにかく頑張った。
かっこよかった。
感動をありがとう。
煉獄さんと猗窩座の死闘は「鬼滅の刃第8巻、63話(猗窩座)64話(上弦の力・柱の力)65話(誰の勝ちか)」に記載されています。
関連記事:煉獄杏寿郎の死亡シーンは漫画の何巻で読める?【どの鬼に殺されたのか解説】
-
煉獄杏寿郎の死亡シーンは漫画の何巻で読める?【どの鬼に殺されたのか解説】
続きを見る
煉獄杏寿郎がかっこいい理由・名言・名シーン|まとめ
本記事では「煉獄杏寿郎がかっこいい理由・名言・名シーン」をご紹介してきました。
煉獄さんは結果的には死亡してしまったものの、最後までその「尊厳・威厳」を貫き通してくれました。
ただ、ただカッコ良かった…。
煉獄さんが我々に見せてくれたは永遠に語り継がれていくことでしょう。
そんな煉獄さんですが、週刊少年ジャンプで「煉獄外伝」という煉獄杏寿郎を主人公に据えたスピンオフ作品の連載が決まりました。
煉獄外伝は2020年週刊少年ジャンプの45号(前編)と46号(後編)に掲載されました。
煉獄外伝では、煉獄杏寿郎が柱になるまでの物語が掲載されています。
なお、煉獄外伝は「鬼滅の刃外伝」を購入すれば読めます。
鬼滅の刃外伝には「煉獄外伝」と「冨岡義勇外伝」の両方が掲載されていますので。
まだ読んでいない方はぜひお楽しみください!
-
鬼滅の刃外伝のネタバレまとめ|どこで読める?・冨岡義勇・煉獄杏寿郎・胡蝶しのぶ
続きを見る
-
鬼滅の刃の電子書籍(漫画)はどこが安い?全巻まとめ買い・安く読むおすすめ方法まとめ
続きを見る
-
煉獄杏寿郎の死亡シーンは漫画の何巻で読める?【どの鬼に殺されたのか解説】
続きを見る