※記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

漫画

【2022年版】 麻雀漫画おすすめランキングBEST17を発表!初心者でも読みやすい・麻雀の勉強になるおすすめ麻雀漫画。

この記事では麻雀漫画おすすめランキングベスト17」をご紹介しています。

麻雀漫画を読もうと思ってるんだけど、「どの作品がおすすめなの?」「初心者でも読みやすい麻雀漫画が知りたい」という方はぜひ参考にしてください。

なお、麻雀漫画を読むなら「イーブックジャパン」がおすすめです。

イーブックジャパンに初回登録すると、今なら50%OFFクーポンを配布してくれます。

イーブックジャパンの50%OFFクーポンは最大6回まで使用可能。つまり漫画を6冊半額で購入できます。

麻雀漫画をお得に読みたい方はぜひ「イーブックジャパン」 をご利用ください。

※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

\かんたん3分で登録完了/

麻雀漫画おすすめランキングベスト17

1位:打姫オバカミーコ

打姫オバカミーコ第1巻

作者 片山まさゆき
出版社 竹書房
巻数   全15巻
連載 2004年~2010年【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

プロ競技麻雀の世界で、初心者同然の駆け出し女流プロ雀士が、一度は転落しかけた元王者との交流を通じてプロとして成長してゆく様を描く物語。意図的にほぼ毎回必ず、麻雀の戦略上重要なポイントを詳しく解説する場面が描かれており、初級者・中級者のための上達指南書としても作られているのも特色である。

打姫オバカミーコ-ウィキペディア

打姫オバカミーコは、麻雀初心者の方~中級者の方におすすめの麻雀漫画です。

打姫オバカミーコの舞台はプロ競技麻雀。

女性駆け出し雀士の「ミーコ」が、プロの世界で奮闘する姿がリアルに描かれています。

この漫画は片山まさゆきさんが「初級者、中級者に適した理論的な麻雀の指南書がどこにもなく、それならば自分が描くしかない」という思いの元に作られた作品です。

そのため、打姫オバカミーコでは、麻雀で強くなるために必要な「戦術」や「テクニック」が事細かく描かれています。

打姫オバカミーコ第1話の麻雀解説シーン

打姫オバカミーコより引用-竹書房

こんな感じで実践に応用できるテクニックがわかりやすく描かれています。

お世辞抜きで、オバカミーコを読むとマジで麻雀が強くなりますね。

実際に私は、オバカミーコを読んだことで麻雀の腕がかなり上がり、周りから驚かれました。

オバカミーコを読む前と読んだあとでは「天と地ほどの差がある」と言っても過言ではないでしょう。

「麻雀を始めたけど、イマイチ伸び悩んでいる…。」

そんな方にはぜひ読んで欲しいおすすめの麻雀漫画です。

打姫オバカミーコを読むならイーブックジャパンがおすすめです。イーブックジャパンなら初回半額クーポンを最大6回使えるので、つまり6冊50%OFFで購入できます。※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

>>打姫オバカミーコを読む【イーブックジャパン(6冊半額)】

2位:アカギ~闇に降り立った天才~

アカギ~闇に降り立った天才~第1巻

作者 福本伸行
出版社 竹書房
巻数   全36巻
連載 1992年4月~2018年3月【完結】
読みやすさ
おすすめ度

極道の竜崎と賭け麻雀をしていた南郷は負けがこんでいた。そんな時、雀荘に1人の中学生が現れる。不良少年同士のチキンランを生き残りここに来たという少年・赤木しげるを、流れを変えたい南郷は迎え入れる。流れが変わりテンパイまで持ってきたものの、対戦相手のテンパイの気配を感じて降りようとした時、赤木から死ねば助かると言われたことから開き直って打ち出すと途端に勝ち始める。

アカギ~闇に舞い立った天才~-ウィキペディア

アカギ~闇に降り立った天才~は、麻雀好きなら絶対に読んでおくべき漫画です。

私はこれまでにアカギを何度も繰り返し読んでいますが、何回読んでも飽きません。

そのくらい面白いです。

アカギの魅力は、何と言っても主人公赤木しげるの雀力・生き様に集約されています。

とにかく赤木しげるはカッコイイんですよ。

アカギVS盲目の市川

アカギ~闇に降り立った天才~ / 福本伸行 / 竹書房

打ち筋もカッコイイですし、容姿もカッコイイ。

そして何より頭が切れる。

そんな赤木しげるの生き様を見れるのが「アカギ」という漫画です。

実践に応用できるテクニックはあまりありませんが、純粋に一つの漫画としてアカギはクオリティが高いです。

アニメ化・ドラマ化もされている理由がよく分かりますね。

アカギ読むならイーブックジャパンがおすすめです。イーブックジャパンなら初回半額クーポンを最大6回使えるので、つまり6冊半額で購入できます!

※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

>>アカギ~闇に舞い立った天才~を読む【イーブックジャパン公式(6冊半額)】

3位:天 天和通りの快男児

天 天和通りの快男児1巻

作者 福本伸行
出版社 竹書房
巻数   全18巻
連載 1989年~2002年【完結】
読みやすさ
おすすめ度

麻雀の「理」に対して深い造詣を抱き、大学受験のために雀荘で素人相手に荒稼ぎをしていた受験生、ひろゆきは麻雀の請負業を営む天とサシ馬勝負を行う。天の麻雀下手さも手伝って勝負は終始ひろゆき有利に進むが、南4局で天が明らかにイカサマな天和九蓮宝燈をあがり逆転する。そのことが縁で2人は知り合いとして付き合い始める。

天 天和通りの快男児-ウィキペディア

天 天和通りの快男児は、福本伸行さんがブレイクするきっかけとなった麻雀漫画です。

天のおすすめポイントは、麻雀をしている人間の心の葛藤、人を欺く心理などがシリアスに描写されている点。

東vs西の麻雀対決

天 天和通りの快男児より引用-竹書房

麻雀好きの方なら共感できる部分が多いはずです。

話の大部分は「東」と「西」の麻雀対決。

東の強豪と西の強豪が己のプライドと利権を掛けて激しくぶつかり合います。

というわけなので、イカサマももちろんあり。

特殊ルールを用いた麻雀対決も見れるので純粋に面白いです。

また、天では「赤木しげる」が、渋いおじさんになって登場するんですよね。

アカギは天でも「キー」となるキャラクターの一人。

話の途中からは「アカギが主人公じゃね?」と勘違いするくらい活躍します。

とにもかくにも、、、天はアカギ好きの方は絶対に見たほうがいい作品ですね。

天 天和通りの快男児を読むならイーブックジャパンがおすすめです。イーブックジャパンなら初回半額クーポンを最大6回使えるので、つまり6冊半額で購入できます!

※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

>>天 天和通りの快男児を読む【イーブックジャパン公式サイト】

4位:哲也ー雀聖と呼ばれた男ー

哲也ー雀聖と呼ばれた男ー第1巻

作者 原案:さいふうめい 漫画:星野泰視
出版社 講談社
巻数   全41巻
連載 1997年~2005年【完結】
読みやすさ
おすすめ度

昭和19年(1944年)、阿佐田哲也15歳。真珠湾攻撃から3年たったこの年、哲也は軍需工場で勤労動員させられていた。ある昼休み仲間と一緒に同僚のおっちゃんに博打を教えてもらっていた。その時、空襲が起きあたり一面が焼け野原になる惨事の中、逃げずに生き延びたおっちゃんから「運の悪い奴が死ぬんだ」と教わる。

哲也ー雀聖と呼ばれた男-ウィキペディア

哲也-雀聖と呼ばれた男-は「戦後復興期」が時代背景の麻雀漫画です。

哲也ー雀聖と呼ばれた男ーのあらすじ

哲也ー雀聖と呼ばれた男1巻より引用-講談社

主人公坊や哲は、「色川武大」の著書「麻雀放浪記」の主人公をモチーフとしたキャラクター。

なので哲也は言ってしまえば麻雀放浪記の漫画版というわけなんですね。

ストーリーの中心はもちろん麻雀ですが、作中では花札(オイチョカブ)やチンチロリンなども出てきます。

内容はほぼ「ギャンブル」ですね。

そして、哲也の魅力は何と言っても登場キャラクターが良く作り込まれている点。

  • ダンチ(哲也の弟子)
  • 房州さん(哲也の師匠)
  • 印南(哲也の敵)
  • ドサ健(哲也のライバル)
  • 金貸しの信

といった個性的なキャラクターが物語を盛り上げています。

また、哲也では「イカサマ」がめっちゃ出てくるのも見どころの1つ。

昭和の匂いがプンプンする麻雀漫画ですね。

ぶっこ抜きとか、すり替えとか、つばめ返しなど。

こういったイカサマを世に広めたのは間違いなく哲也の影響でしょう。

哲也はストーリーも面白いですし、闘牌も面白い。

麻雀好きの方はぜひ読んでおきましょう。

哲也を読むならイーブックジャパンイーブックジャパンがおすすめです。イーブックジャパンなら哲也1巻・2巻・3巻が無料で読めます。(2021年6月時点での情報)初回半額クーポンを使用すれば最大6冊50%OFFで購入できます!

※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

>>哲也-雀聖と呼ばれた男-を読む【イーブックジャパン公式サイト】

5位:むこうぶち 高 レート裏麻雀列伝

むこうぶち高レート麻雀列伝第1巻

作者 天獅子悦也
出版社 竹書房
巻数   全55巻
連載 2000年11月~【近代麻雀で連載中】
読みやすさ
おすすめ度

「むこうぶち」――それは誰とも組まず、何処にも属さない一匹狼。誰も何も必要無い、真のギャンブラー。バブル経済が頂点に差し掛かりつつあった1980年代の東京。市中の雀荘に飽き足らず、1000点1000円、あるいはそれ以上の高レートで行う賭け麻雀に走る人たち。その中に一人の男が現れた。一見優男。しかし、彼に狙われた者は、この言葉とともに、獣に食い殺されるが如く敗れ去るのみ-「御無礼」。決して己の内面を見せず、その強さ鬼の如し。男の名は「傀」。

むこうぶち 高レート裏麻雀列伝-ウィキペディア

むこうぶちの見どころ

  • バブル絶頂期の高レート裏麻雀
  • 傀の冷徹な麻雀
  • 登場人物の心理描写

むこうぶちは麻雀漫画であるのと同時に、さまざまな人間の心理描写がとても上手く描かれている漫画です。

むこうぶち 高 レート裏麻雀列伝のあらすじ

むこうぶち 高レート裏麻雀列伝1巻より引用-竹書房

バブル絶頂期の高レート麻雀を背景に、経営者や政治家などが主人公傀と戦います。(登場キャラクターは本当に多い。)

むこうぶちの面白さは主人公「傀」というキャラクターに集約されていますね。

傀はとにかく麻雀が強いし、それでいて寡黙で冷静だから質が悪い。

傀が麻雀で負ける事は基本的にはないので、いかにして相手をねじ伏せていくのか?」その過程を楽しむ漫画とも言えます。

系統としてはアカギよりの漫画です。

むこうぶちは、傀の勝ちパターンを予測しながら見るとより楽しめます。

むこうぶちを読むならイーブックジャパンがおすすめです。イーブックジャパンなら初回半額クーポンを最大6回使えるので、つまり6冊半額で購入できます!※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

>>むこうぶち 高レート裏麻雀列伝を今直ぐ読む【イーブックジャパン公式サイト】

6位:闇麻のマミヤ

闇麻のマミヤ第1巻の表紙

作者 福本伸行
出版社 竹書房
巻数   全3巻
連載 2019年~
読みやすさ
おすすめ度

伝説の麻雀打ち・アカギがこの世を去って20年ーー。

この令和という時に、賭け麻雀で揉め事を解決する雀士が一人、現れた・・・!

その名は、闇麻のマミヤーー!

闇麻のマミヤは、福本伸行さんが描く麻雀漫画。

アカギが死んでから20年後の話となります。ちなみに時間軸は令和。

第1巻では、アカギと共に行動していた「治」がラーメン屋の主人として登場しています。

闇麻のマミヤの注目ポイントは、主人公「マミヤ」が女の子という点ですね。

麻雀漫画であるにも関わらず、女性を主人公に据えたのはかなり大胆。まさに福本伸行さんらしい斬新な発想です。

また、闇麻のマミヤの中で用いられている「闇麻」もかなりルールが面白いんですよね。

闇麻のマミヤの闇麻対決シーン

闇麻のマミヤ第1巻 / 福本伸行 / 竹書房

具体的には、捨て牌を「闇」と宣言して裏返せる特殊ルール。(闇の発動には1,000点支払う必要がある)

この闇を上手く使うことで、ロンされなくなるわけです。

ただし、相手はその「闇」に対し、2,000点払うことで「闇返し」ができます。闇返しされると、牌は表にされてしまいます。

いかにも福本伸行さんらしい斬新なアイディアですよね。

2021年現時点では、第3巻まで発売されています。

すでにかなり面白いので、今後の展開に大いに期待できる麻雀漫画です。

7位:鉄鳴きの麒麟児

鉄鳴きの麒麟児第1巻

作者 塚脇永久
出版社 竹書房
巻数   全4巻
連載 2012年11月~2014年11月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

ネット麻雀界(ネト麻)のカリスマ雀士、キリンジパパ。しかしその正体は4年間引き篭もり続けたバツイチ三十路ニート、桐谷鈴司だった。働かなかったため、妻と娘に逃げられてしまった鈴司だったが、元妻の華子が病気で倒れたことで、娘の小梅を自分の稼ぎで食わせるために雀ゴロとして生きていくことを決意する。

鉄鳴きの麒麟児-ウィキペディア

鉄鳴きの麒麟児の最大の特徴は、主人公の桐谷鈴司がネット麻雀「天鳳」のプレイヤーだということ。(主人公の鈴司は天鳳9段なのでネット麻雀がかなり強い。)

そんな鈴司が歌舞伎町で高レート麻雀に挑みます。

鉄なきの麒麟児の本編

鉄なきの麒麟児1巻より-竹書房 / 塚脇永久

ネット麻雀最強の男が「雀荘のリアル麻雀に挑む」といったストーリーは非常にシンプルでわかりやすいです。

また、鉄鳴きの麒麟児は絵が綺麗なので非常に読みやすい」という点も魅力の1つですね。

キャラクターの心理状態も上手く描かれていて、闘牌シーンの出来も素晴らしい漫画です。

鉄鳴きの麒麟児の見どころ

  • 主人公が天鳳(ネット麻雀)好きという設定
  • 登場キャラクターが個性的で面白い
  • オカルトは排除した正統派の麻雀漫画

8位:咲 saki

咲 saki第1巻の表紙

作者 小林立
出版社 スクウェア・エニックス
巻数   全19巻
連載 2006年~【連載中(ヤングガンガン)】
読みやすさ
おすすめ度

全国高校生麻雀大会(インターハイ)優勝を目指す清澄高校麻雀部と、その新入部員である宮永咲の物語。金銭の絡むギャンブル特有の殺伐とした雰囲気が漂う従来の麻雀漫画とは一線を画し、麻雀が将棋、囲碁などと同様の知的スポーツとして認知され現実より一般大衆に浸透し、高校生・中学生の競技麻雀公式大会も行われる(作中ではインターハイの県大会団体戦決勝戦や全国大会がテレビ中継されている描写もある)世界観の中で物語が進む。

咲 saki-ウィキペディア

咲 sakiは、これまでの麻雀漫画では有り得なかった「麻雀×萌え」といったとんでもない組み合わせの漫画。

その斬新さから、一世を風靡しました。

咲 saki第1巻のワンシーン

咲 saki第1巻 / 小林立 / スクエア・エニックス

そんな咲 sakiですが、高校生のキャラクターが「全国制覇を目指す」といった内容。

麻雀漫画と言えば「血生臭い金・権力の奪い合い」といったイメージを思い浮かべますが、咲 sakiに関しては、部活動として行う「競技麻雀」がメインなんですよね。

なので、咲 sakiはどちらかというと若い人向けの麻雀漫画だと思います。

特に学生さんや女流雀士の方にはおすすめ。

※ちなみに咲 sakiはアニメ版も出てます。

咲 sakiの見どころ

  • 「麻雀+萌え」という斬新な設定
  • 個性あふれるキャラクター達の特殊能力
  • 健全なストーリー展開(血生臭いイカサマなどは一切なし!)

咲 sakiのアニメは「hulu」で見る事ができます。huluでは、咲 sakiを『見放題作品』として扱っています。huluは2週間は無料で利用できるので、この期間中に一気見することをおすすめします!

9位:兎-野性の闘牌-

兎-野性の闘牌-第1巻の表紙

作者 伊藤誠
出版社 竹書房
巻数   全17巻
連載 1997年2月~2017年7月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

いじめられっこの高校生・武田俊が高校生代打ち集団ZOOに入り、麻雀を通して成長していくストーリー。ZOOのメンバー(団員)はそれぞれの打ち手が、天性の能力や独特の打ち筋を持っており、それらを駆使して麻雀を戦い抜くのが特徴。

兎-野生の闘牌-ウィキペディア

兎-野生の闘牌-は比較的珍しい「能力麻雀漫画」です。

ケレン味たっぷりのキャラクターが、おのおのの特殊能力を武器に闘牌を繰り広げて行きます。

しかしながら、兎には麻雀以外の部分(日常でのやりとり)もしっかりと描かれているので、「ゴリゴリの麻雀漫画」といわけではありませんね。

どちらかというと、兎は麻雀初心者の方向けの漫画だと言えます。

まだ麻雀を始めて間もない方でも問題なく読み進められるでしょう。

絵に関しては、スタイリッシュで綺麗め。

兎-野性の闘牌-1巻より引用-竹書房

どこかシュッとした感じのキャラクターが特徴的です。

兎-野生の闘牌の-見どころ

  • 一人一人のキャラが能力を持っている
  • ストーリーが面白い
  • 絵が綺麗(細部までしっかり描かれている)
兎 -野性の闘牌- (1)【電子書籍】[ 伊藤誠 ]

10位:麻雀飛龍伝説 天牌

麻雀飛龍伝説 天牌第1巻

作者 原作:来賀友志  作画:嶺岸信明
出版社 日本文芸社
巻数   全101巻
連載 1999年5月~【連載中】
読みやすさ
おすすめ度

主人公の沖本瞬は本物の麻雀打ちになるために大学生の身分を捨て、新宿の雀荘を渡り歩くうちに麻雀職人と呼ばれる黒沢義明やその弟子たちと出会い、数々の強敵たちと戦い成長していく。

麻雀飛龍伝説 天牌-ウィキペディア

天牌は、麻雀を中心として「ヒューマン漫画」です。

スケールが壮大で、全101巻まで単行本が発売されています。

天牌はかなり本格派の麻雀漫画なので、麻雀のルールやテクニックなどをある程度理解していないと、正直小難しくて途中で読むのをやめてしまうと思います。

つまり、天牌は雀荘で麻雀をガッツリ打っている人向けの漫画ということですね。

天牌は漫画やアニメ特有の有り得ない描写などはあまりなく、よりシリアスな闘牌模様が描かれています。

「ガッツリ本格的に麻雀漫画を読みこんで行きたい!」

という方にぜひ読んで欲しい麻雀漫画です。

見出し(全角15文字)

  • 沖本瞬の成長過程
  • 沖本瞬の勝負強さ・強運
  • 黒沢さんが渋い
麻雀飛龍伝説 天牌の第一話のあらすじ

天牌1巻より引用-日本文芸社

天牌を読むならAmazonの「Kindle Unlimited【30日間無料】」がおすすめです。kindle Unlimitedを利用すれば、天牌の1巻~40巻までを無料で読むことができます。※2021年6月時点での情報です。

11位:ムダヅモ無き改革

ムダヅモ無き改革第1巻の表紙

作者 大和田秀樹
出版社 竹書房
巻数   全16巻
連載 2006年3月~2015年【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

沖縄での日米首脳会談後、第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュに麻雀を教えてほしいと頼まれたタイゾー。その流れでちょっと賭けてやってみようということになり初心者をカモにしてやろうと企むタイゾーだったが、すべてはジュンイチローをおびき出すための芝居だった。

ムダヅモ無き改革-ウィキペディア

この漫画は純粋な麻雀漫画ではありません。

内容はほぼ「ギャグ」で固められています。

なので、「血生臭い闘牌を楽しみたい」という方にはあまりおすすめできない麻雀漫画です。

どちらかというと、麻雀はオマケみたいなもの。

中心はあくまで「おふざけ&ギャグ」です。

各国の大統領をいじったり、もうめちゃくちゃ。

やりたい放題です。

ただ、とは言え面白いのは確か。

登場人物は小泉ジュンイチロー、ブッシュ、プーチン、ローマ法皇といった各国のトップ。

そんなメンバーで麻雀外交が繰り広げられます。

ムダヅモ無き改革のギャグシーン

ムダヅモ無き改革1巻より引用-竹書房

この麻雀外交がとにかく面白い。

もう何でもありなんですよねw

もちろんイカサマもありですし、レートだって点F-15(F-15とは戦闘機のこと)とかめちゃくちゃくちゃ。

ムダヅモ無き改革の見どころ

  • 各国のトップが麻雀外交を行う
  • ギャグが面白い
  • キャラが良く作り込まれている

12位:ノーマーク爆牌党

ノーマーク爆牌党第1巻の表紙

作者 片山まさゆき
出版社 竹書房
巻数   全9巻
連載 1982年2月~1997年4月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

同じ大学に通い、雀荘「どら道楽」でよく麻雀を打つ大学生の鉄壁保、当大介、九蓮宝燈美。ある時、彼らの前に突然爆岡弾十郎(通称:爆弾)なる男が現れた。鉄壁や大介は爆岡と勝負するが負ける。その後、爆岡は万利休と言う老人の推薦を受けて麻雀界の三大タイトルの1つ達人戦の予選に参加する。

ノーマーク爆牌党-ウィキペディア

ノーマーク爆牌党は、これまでギャグ漫画ばかり書いていた片山まさゆきさんが初めて本気で書いた麻雀漫画と言われています。

内容としては、片山まさゆきさん自身の「麻雀理論」に沿った、リアルで綿密な闘牌を中心として物語が進んで行きます。

ノーマーク爆牌党には、麻雀漫画にありがちな「特殊能力」などは一切出てきません。

とは言え、主人公の爆岡は相手の当たり牌を一点読みできる超人。

しかしこれは、相手の牌を見切っているので、しっかりと説明が付く技なんですよね。

ノーマーク爆牌党第1話の対決シーン

ノーマーク爆牌党1巻より引用-竹書房

漫画内でしっかりと論理的に麻雀解説をしてくれているので、麻雀初心者の方でも楽しめる漫画だと思います。

また、その他にも登場キャラ一人一人にしっかりと個性があって打ち筋も違うので、非常に読み応えもあります。

ノーマーク爆牌党は、片山まさゆきさんの作品の中で「最もクオリティの高い最高傑作」と言われています。

まだ読んでいない人はぜひ読んでください。

ノーマーク爆牌党の見どころ

  • リアルな闘牌シーン
  • 爆岡弾十郎が使う爆牌
  • 個性あふれるキャラクターの必殺技

13位:裏レート麻雀闘牌録 凍牌

裏レート麻雀闘牌録 凍牌1巻の表紙

作者 志名坂高次
出版社 秋田書店
巻数   全12巻
連載 2006年12月~2011年6月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

金、女、臓器。欲望蠢く裏レート雀荘を荒らし回る高校生の少年・ケイは、冷徹なる思考、冷艶なる打牌から、裏世界では“氷のK”と呼ばれ、自宅には少女を飼っていると噂される。

裏レート麻雀闘牌録 凍牌-ウィキペディア

裏レート麻雀闘牌録 凍牌は、かなりダーティーな麻雀漫画です。

  • 臓器売買
  • 少女監禁
  • やくざとの高レート麻雀

といった内容なので、かなり刺激の強い麻雀漫画だと思いました。

指を賭けたり、内臓が飛び出たり、ホラー漫画みたいな側面もあります。

この漫画の最大の特徴は、主人公のケイの天才的な「記憶力」と「勝負勘」に集約されています。

中でも、主人公ケイが次々と現れる強敵をねじ伏せていく様はまさに圧巻。

裏レート麻雀闘牌録 凍牌第一話

裏レート麻雀闘牌録 凍牌1巻より引用-秋田書店

麻雀の天才と言えば「赤木しげる」を思い浮かべる方も多いかと思いますが、凍牌のケイも忘れてはいけません。

彼もまた天才であると言えるでしょう。

裏レート麻雀闘牌録 凍牌の見どころ

  • 主人公のケイの雀力
  • スリリングなストーリー展開
  • グロイシーン

14位:笑うあげは

笑うあげは1巻の表紙

作者 田中ユタカ
出版社 竹書房
巻数 全4巻
連載 2012年5月~2018年12月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

愛し合う2人の甘く幸せな時間を描いた作品を得意とする。初期の頃は江川達也の影響を強く受けた絵柄だったが、現在は独自の絵柄を築いている。単行本(特に連載作品)の出版に当たって大幅に加筆・再構成されることがあり、『愛人[AI-REN]』では連載時と全く異なる最終話が描き下ろされたほか、『ミミア姫』最終巻においても200ページ以上に筆が加えられている。2012年初頭を境に、作品発表の場を雑誌から携帯コミックに移した。同年刊行の『初愛2』は1編を除いて携帯コミックが初出となる作品集である。

田中ゆたかさんの概要-ウィキペディア

「笑うあげは」は、女性が主人公の「短編麻雀漫画」です。

この漫画の最大の特徴は、主人公あげはが「盲目」という点。

笑うあげは第1話のあらすじ

笑うあげは1巻より引用-竹書房

主人公「あげは」は、盲目であるにも関わらず、しなやかな指先で自在に牌を操る華麗な雀士。

そんなあげはと対戦する相手は、捨てる牌を必ず「宣告」しなければなりません。

つまり、「あげは」は3人の捨て牌から自分の手配を推理して麻雀を打つというわけです。

そんな中、偽の申告をする者や、政治家、イカサマ雀士、チンピラ雀士など、さまざまな人間があげはに挑戦を挑んできます。

笑うあげはの見どころ

  • ストーリーがめちゃめちゃ面白い
  • あげはのキャラが個性的で素敵過ぎる

15位:牌賊!オカルティ

牌賊!オカルティ第1巻

作者 片山まさゆき
出版社 竹書房
巻数   全4巻
連載 2000年~2004年【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

プロの競技麻雀の世界で、効率や確率だけを信じる「デジタル」派と科学的根拠不明な独自の理屈を信じる「オカルト」派、そしてそのどちらにも属さない主人公・夏月の真剣勝負を描く。

牌族!オカルティ-ウィキペディア

牌族!オカルティは「闘牌」が秀逸な麻雀漫画です。

内容としては、主にデジタル雀士とオカルト雀士の「イデオロギー」を掛けた対決。

「牌効率」を信じる雀士と「運・流れ」を信じる雀士がぶつかり合います。

今でこそ「流れ」を信じる麻雀は駆逐されてきていますが、当時はデジタル派とオカルト派できっちり分かれていたんですよね。

そんな時代背景を知っている人は、牌族!オカルティをより楽しめると思います。

牌族!オカルティの見どころ

  • オカルトあるあるが面白い
  • デジタルVSオカルトの闘い
牌賊!オカルティのワンシーン

牌族!オカルティ1巻より引用-竹書房

牌族!オカルティはAmazonの「Kindle Unlimited【30日間無料】」で全巻読み放題です。※2021年6月時点での情報です。

16位:ナナヲチートイツ

ナナヲチートイツ第1巻の表紙

作者 森橋ビンゴ
出版社 竹書房
巻数   全3巻
連載 2013年7月~2014年4月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

金で雇われて賭け麻雀を打つ「代打ち」で生計を立てる父に麻雀を教わり、父とのコンビ打ちで連戦連勝を重ねて来た桐島中也は、父の裏切りによって暴力団の女組長・神崎初音へ売り渡されてしまう。

ナナヲチートイツ-ウィキペディア

ナナヲチートイツのストーリーは、父親とともに「代打ち」を行って生計を立てていた中也の物語。

中也はある日、父の裏切りによって暴力団に売り渡されてしまいます。

そんな父親に対して、中也は麻雀で復習しようと誓いを立てます。

ナナヲチートイツは、一見ガチな麻雀漫画なのかと思いきや、エロい部分も多いトリッキーな麻雀漫画ですね。

また、ナナヲチートイツは「絵」も非常に綺麗なので読みやすいですね。

ナナヲチートイツのワンシーン

ナナヲチートイツ1巻より引用-竹書房

ナナヲチートイツは全3巻なので、「サクッと麻雀漫画を楽しみたい」という方におすすめです。

ナナヲチートイツの見どころ

  • 絵がめちゃめちゃ上手い(綺麗)
  • エロい

17位:雀荘のサエコさん

雀荘のサエコさん第1巻

作者 重野なおき
出版社 竹書房
巻数   全4巻
連載 2012年5月~2017年5月【完結済み】
読みやすさ
おすすめ度

小さなフリー雀荘を舞台にした日常系麻雀4コマ漫画。『近代麻雀オリジナル』(竹書房)にて、2010年6月号および10月号に読切掲載された後、2012年5月号より2013年12月号まで連載。その後、『近代麻雀』(同社刊)に移籍し、2014年1月15日号より連載が開始された。単行本は2017年5月現在3巻まで発売中。話数表記は「第n局」。2018年の「うちの大家族」終了以降は、重野が手がける唯一の現代劇となっている。

雀荘のサエコさん-ウィキペディア

雀荘のサエコさんは、雀荘内の出来事をテーマとした漫画です。

主な特徴は4コマ漫画だということ。

主人公であるサエコの日常が中心に描かれています。

雀荘のサエコさんのワンシーン

雀荘のサエコさん-竹書房

こんな感じで4コマ漫画として物語が進んでいきます。

雀荘のサエコさんはその名の通り、雀荘内での話が中心なので、雀荘で働いたことがある人、もしくは雀荘に通ったことがある人ならより楽しめるでしょう。

ちょっとしたボケやギャグ、雀荘あるあるがふんだんに盛り込まれている面白い漫画です。

雀荘のサエコさんの見どころ

  • 4コマ漫画なのでスラスラ楽に読める
  • ギャグが面白い

麻雀漫画おすすめランキング17|まとめ

この記事では麻雀漫画おすすめランキングベスト17」をご紹介してきました。

最後にこんなこと言うのも何ですが、正直、麻雀漫画の好みって人によりけりだと思いました(笑)

  • ギャグ中心の麻雀漫画が読みたい人
  • ゴリゴリの血生臭い麻雀漫画が読みたい人

といった感じで、人によって読みたい麻雀漫画のタイプは違うと思うので。

なので、その時の自分の気分にマッチした麻雀漫画をぜひ選んで欲しい限りです。

その際はぜひ、この記事を参考にしてみてください(^ ^)

お得情報

麻雀漫画を読むなら「イーブックジャパン」がおすすめです。

イーブックジャパンに初回登録すると、今なら50%OFFクーポンを配布してくれます。

イーブックジャパンの50%OFFクーポンは最大6回まで使用可能。つまり漫画を6冊半額で購入できます。

麻雀漫画をお得に読みたい方はぜひ「イーブックジャパン」 をご利用ください。

>>イーブックジャパンで半額クーポンをゲット

※イーブックジャパンの初回半額クーポンは無料会員登録すると自動配布されます。

あなたもブログで月3万円〜10万円のお小遣いを稼ぎませんか?

今最も熱い副業。それは『ブログ × アフィリエイト』です

ブログアフィリエイトとは、簡単に説明すると、自分の強みを活かして稼ぐネットビジネスの一種です。私はこのブログアフィリエイトで、累計5,000万円以上の利益を得てきました。断言します。ブログアフィリエイトはガチで稼げます。が、誰でも楽に稼げるわけではありません。

現に私は、ブログで月3万円稼げるようになるまで、3年の月日を要しました。ブログは確かに稼げるのですが、あらゆる障壁があるため、適当に始めると一円も稼げず挫折してしまいます。

そこで、これからブログを始める人が、障壁を突破できるよう、ブログアフィリエイトの教科書を作りました。この教科書を読めば、最短・最速で0→1を達成できるだけでなく、月3万円〜10万円を稼ぐだけの実力も身につきます。

先着500名様限定で、この教科書を無料プレゼント致しますので、興味のある人は以下のリンクからお受け取りください。

>>ブログアフィリエイトの教科書を無料で手に入れる

  • この記事を書いた人

ミスティー

ブロガーの「ミスティー」と申します。当ブログでは「漫画」や「電子書籍サービス」に関する情報をお届けしています。ぜひ楽しんでいって下さい。

-漫画

© 2024 漫画の力 Powered by AFFINGER5