この記事では「冨岡義勇(とみおかぎゆう)はなぜ死亡しなかったのか?」その理由についてまとめています。
冨岡義勇の知られざる「過去」や「名言」も合わせてご紹介しています。
※本記事はネタバレ含みの記事です。
目次
冨岡義勇はなぜ死亡しなかったのか
身も蓋もない話になってしまうのですが、冨岡義勇が最後まで死亡しなかった理由はズバリ強かったからです。
私の中では、冨岡義勇は柱の中で上位3に入るほどの強さだと思っています。
以下、冨岡義勇は我々に圧倒的な強さを何度も見せてくれました。
冨岡義勇の活躍シーン
炭治郎が手を焼いた下弦の伍「累(るい)」を瞬殺。
ギリギリの状態の中、猗窩座との死闘を続ける冨岡義勇。
炭治郎と共に鬼舞辻無惨を撃破。
冨岡義勇は自分のことを「柱ではない」と言っていますが、とはいえなんやかんやでかなりの実力の持ち主だと思うんですよね。
途中、猗窩座に死亡寸前まで追い込まれましたが、結局生き残っていますし。
猗窩座と対決したのがもし「不死川実弥」や「時透無一郎」だったら、結果は変わっていたかもしれません。
今なら70%OFFクーポンがもらえる
>>冨岡義勇の活躍シーン(第23巻)を今すぐ読む【イーブックジャパン70%OFF】
冨岡義勇が死亡しなかった理由は「運」も関係している
冨岡義勇は柱の中でもトップクラスの実力ですが、とはいえ「運が良かったから死亡しなかった」という部分もあるでしょう。
というのも、本来なら猗窩座に負けていたはずなんですよね。
この煉獄さんの死亡が蘇るシーンで本当なら勝負ありだったはず。
しかし、寸前のところで覚醒した炭治郎の助けが入ったことで、なんとか生き延びれたんですよね。
もし炭治郎が覚醒していなければ、義勇は間違いなく死亡していたはずです。
そして更に言ってしまえば、たまたま運良く猗窩座VS炭治郎・義勇という図式になれたのも大きい。
時透無一郎のように初っ端から上弦の壱・黒死牟と出くわしていたら、義勇はおそらく死亡していたはずです。
1対1で黒死牟とまともに戦えるのはおそらく悲鳴嶼行冥くらいなので。
話をまとめると、冨岡義勇は物語の序盤から活躍しているキャラクターだから最後まで生かされたという側面が強いんじゃないかと個人的には思うんですよね。
今なら70%OFFクーポンがもらえる
>>冨岡義勇の活躍シーン(第23巻)を今すぐ読む【イーブックジャパン70%OFF】
冨岡義勇は無残戦のあとに死亡している可能性が高い
冨岡義勇は鬼舞辻無惨との戦いのあと、その後4年以内に死亡している可能性が高いです。(無残と戦った時の冨岡義勇の年齢は21歳)
なぜなら、冨岡義勇は「痣(あざ)」を出現させているです。
冨岡義勇は、鬼滅の刃第150話(猗窩座との戦闘中 )で痣を出現させているからです。
鬼滅の刃では「痣を出現させた剣士は25歳までに死亡する」といった設定があるので、冨岡義勇も例外でなければ死亡している可能性が極めて高いです。
このことは風柱「不死川実弥(しなずがわさねみ)」にもまったく同じことが言えます。
不死川実弥も黒死牟戦で痣を出現させていますので。
関連記事:不死川実弥が死亡しなかった理由とは?漫画の登場シーンまとめ【名言・かっこいい画像付き】
ただし、これは絶対ではありません。
なぜなら、岩柱の「悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)」は痣を出現させたのにも関わらず、27歳まで生き延びていたからです。
そして、鬼滅の刃第23巻では、義勇の子孫が登場しているんですよね。
つまり、義勇は無残戦のあと、誰かと結婚して子供を残しているわけです。
そう考えると、「無残戦あと4年以内に死亡していない」と考える方が妥当なような気もします。(どっちやねんって感じですいません。)
今なら70%OFFクーポンがもらえる
>>冨岡義勇の活躍シーン(第23巻)を今すぐ読む【イーブックジャパン70%OFF】
冨岡義勇のプロフィール
名前 | 冨岡義勇(とみおかぎゆう) |
---|---|
階級 | 柱(水柱) |
誕生日 | 2月8日 |
年齢 | 初登場時19歳→再登場時21歳 |
身長 | 176cm |
体重 | 69kg |
出身地 | 東京府 豊多摩郡 野方村(現:東京都 中野区 野方) |
趣味 | 詰め将棋 |
好きなもの | 鮭大根 |
CV | 櫻井孝宏 |
冨岡義勇の過去
冨岡義勇には"悲しい過去"があります。
冨岡義勇の悲しい過去
- 姉「冨岡蔦子(とみおかつたこ)」が鬼に襲われて死亡
- 親友の錆兎(さびと)が藤の花の山の最終選別で死亡
蔦子は本来であれば祝言を挙げる予定でした。
しかし、祝言の前日に鬼に襲われ死亡してしまいます。
その際、蔦子は弟の義勇を鬼から隠して守りました。
そしてさらに、義勇は親友の錆兎も失っています。
錆兎は義勇と同じ天涯孤独の身。
鱗滝左近次のもとで共に修行に励み、最終選別を一緒に受けました。
錆兎は藤襲山に放たれた鬼を一人で倒してしまうほどの凄腕剣士でした。
義勇は鬼に襲われ怪我を負い、朦朧としているところを錆兎に助けられます。
錆兎は一人孤軍奮闘していましたが、最終的には「手鬼(ておに)」に敗れ、ついには死亡。
結果的に一人生き残った義勇は、自分のことを「最終試験に突破していない」「俺は柱になる資格はない」と過去を悔いています。
なお、水柱:冨岡義勇の過去は「冨岡義勇外伝」にも掲載されています。
※冨岡義勇外伝とは、2019年の週刊少年ジャンプ18号(前編)と19号(後編)に掲載された鬼滅の刃のスピンオフ作品。
冨岡義勇と胡蝶しのぶが雪山で鬼を討伐する任務の様子が描かれています。
かなりエモい内容になっているので、ぜひ読むことをおすすめします。
冨岡義勇外伝は2020年12月4日発売された「鬼滅の刃外伝」に掲載されています。
今なら70%OFFクーポンがもらえる
>>冨岡義勇の回想シーン(第15巻)を今すぐ読む【イーブックジャパン70%OFF】
冨岡義勇の名言
鬼滅の刃では数多くの登場キャラクターが名言を残しています。
そんな中でも冨岡義勇が炭治郎に放ったこの名言はもはや伝説として語り継がれています。
生殺与奪の権を 他人に握らせるな!!
惨めったらしくうずくまるのはやめろ!! そんなことが通用するならお前の家族は殺されてない
奪うか 奪われるかの時に主導権を握れない弱者が 妹を治す? 仇を見つける?
笑止千万!!
弱者には何の権利も選択肢もない 悉く力で強者にねじ伏せられるのみ!!
妹を治す方法は鬼なら知っているかもしれない だが 鬼共がお前の意志や願いを尊重してくれると思うなよ
当然 俺もお前を尊重しない それが現実だ
なぜ さっきお前は妹に覆い被さった あんなことで守ったつもりか!?
なぜ斧を振らなかった なぜ俺に背中を見せた!!そのしくじりで妹を取られている
お前ごと妹を串刺しにしても良かったんだぞ
その他にも、冨岡義勇は以下の名言を残しています。
- 俺が来るまでよく堪えた 後は任せろ
- 俺は嫌われていない
- 託されたものを後に繋ぐ。もう二度と目の前で家族や仲間を死なせない。炭治郎は俺が守る。自分がそうしてもらったように。
- 鱗滝左近次、冨岡義勇が腹を切ってお詫び致します
- 蔦子姉さん 錆兎未熟でごめん…
冨岡義勇の呼吸と型一覧
- 壱ノ型:水面斬り(みなもぎり)
- 弐ノ型:水車(みずぐるま)
- 弐の型・改:横水車(かい:よこみずぐるま)
- 参の型:流流舞い(りゅうりゅうまい)
- 肆ノ型:打ち潮(うちしお)
- 肆ノ型 打ち潮・乱(うちしおらん)
- 伍ノ型:干天の慈雨(かんてんのじう)
- 陸ノ型:ねじれ渦(ねじれうず)
- 陸ノ型 ねじれ渦・流流(ねじれうずりゅうりゅう)
- 漆の型:雫波紋突き(しずくはもんづき)
- 漆の型:雫波紋突き・木枯らし(しずくはもんづきこがらし)
- 漆の型:雫波紋突き・曲(しずくはもんづき きょく)
- 捌ノ型:滝壺(たきつぼ)
- 玖ノ型:水流飛沫・乱(すいりゅうしぶき・らん)
- 拾ノ型:生生流転(せいせいるてん)
- 拾壱ノ型:凪(なぎ)
冨岡義勇の人気キャラランキング順位
週刊少年ジャンプ第47号に掲載された第2回「鬼滅の刃キャラクター人気投票」では、冨岡義勇は第2位という結果でした。
順位 | キャラクター名 | 投票数 |
1位 | 我妻善逸 | 17,451 |
2位 | 冨岡義勇 | 13,281 |
3位 | 時透無一郎 | 11,948 |
4位 | 竈門炭治郎 | 9,045 |
5位 | 胡蝶しのぶ | 8,787 |
6位 | 嘴平伊之助 | 8,750 |
7位 | 煉獄杏寿郎 | 8,000 |
8位 | 伊黒小芭内 | 6,204 |
9位 | 不死川実弥 | 5,716 |
10位 | 栗花落カナヲ | 5,305 |
このことから、冨岡義勇の人気はかなり高いと言えます。
鬼滅の好きなキャラは善逸だけど、推しは冨岡義勇だなぁ。
抜けたところもあれば熱いところもあって、禰豆子が人を食えば腹を切って詫びるという頼れる兄貴分。— カズ (@fortnite_kazu) November 12, 2020
私の鬼滅の刃の推しメンは、
冨岡義勇さんです!!
義勇さんーー!
\( 'ω')/ウオオオオオオアアアアアアアアアアアアアーーーーーッッッッ!!!!! pic.twitter.com/nhCClPBbbF— コバトン (イッパソ) (@zsg231) November 8, 2020
冨岡義勇の登場シーン一覧表
単行本 | 備考 |
1巻1話 残酷 |
冨岡義勇、初登場 |
1巻3話 必ず戻る夜明けまでには |
冨岡義勇の手紙がお館様に読まれる (鱗滝左近次に宛てた手紙) |
3巻25話 己を鼓舞せよ |
キメツ学園の 体育教師として登場 |
4巻28話 緊急の呼び出し |
お館様からの呼び出しで登場 |
5巻37話 折れた刀身 |
蜘蛛の鬼(父)から伊之助を助けるシーンで登場 |
5巻38話 本物と偽物 |
伊之助を縄で縛る |
5巻39話 走馬灯の中 |
炭治郎の走馬灯の中に登場 |
5巻41話 胡蝶しのぶ |
大正コソコソ噂話で登場 |
5巻42話 後ろ |
累の頸を瞬時に斬り落とす |
5巻43話 地獄へ |
鬼に情けをかける隊員が炭治郎だと気づく |
6巻44話 隊律違反 |
炭治郎と禰宜子をしのぶから逃がそうとする |
6巻45話 鬼殺隊柱合裁判 |
柱合裁判 |
6巻46話 お館様 |
鱗滝と共に炭治郎と禰豆子を守る覚悟が手紙に |
8巻66話 黎明に散る |
煉獄さんの訃報を受け取る |
9巻77話 轟く |
炭治郎の心の中に登場 |
9巻78話 ぐねぐね |
炭治郎の心の中に登場 |
11巻95話 最期 |
最後の腕相撲ランキングに登場 |
13巻112話 遷移転換 |
最後の挿絵の炭治郎の文通相手として登場 |
15巻128話 御教示願う |
産屋敷邸で緊急柱合会議 |
15巻130話 居場所 |
錆兎との過去が明らかに 目の輝きを取り戻した義勇さんの心境の変化にも大注目 |
15巻131話 来訪者 |
炭治郎とさるそば早食い勝負 |
16巻136話 動く |
実弥と柱稽古 |
16巻137話 不滅 |
お館様の話の中で登場 |
16巻138話 急転 |
産屋敷邸爆発 |
16巻139話 落ちる |
無惨戦突入 |
17巻144話 受け継ぐ者たち |
しのぶの訃報が入る |
17巻146話 誇り |
猗窩座と対峙 |
17巻147話 小さな歯車 |
炭治郎の成長に感動 |
17巻148話 ぶつかる |
煉獄の命を奪った猗窩座との熱い戦い |
17巻150話 気づき |
義勇に痣発現 |
18巻153話 引かれる |
不屈の精神で炭治郎を守ろうと |
18巻156話 ありがとう |
炭治郎とともに猗窩座を撃破 |
18巻157話 舞い戻る魂 |
気絶 |
19巻164話 ちょっと力み過ぎただけ |
止血のため刀を焼いている |
19巻168話 百世不磨 |
実弥の回想でほんのちらりと登場 |
19巻169話 地鳴る |
扉絵、扉絵横の空きページで登場 |
20巻174話 赤い月夜に見た悪夢 |
最後の空きページで登場 |
20巻175話 後生畏るべし |
扉絵の次頁で登場 とぼけた寛三郎を止めるのも大変 |
21巻180話 恢復 |
玄弥と無一郎の訃報が入る |
21巻181話 大災 |
無惨との戦い |
21巻185話 匂いのない世界 |
同期の村田に炭治郎の手当てを頼む(村田感動) |
22巻188話 心強い仲間 |
諦めかけたときに仲間に助けられ泣きそう |
22巻190話 ぞくぞくと |
実弥の刀を受け義勇の刀も赫刀に |
22巻191話 どちらが鬼か |
無惨の攻撃により右手負傷 |
22巻196話 私は |
禰豆子の記憶、愈史郎が手当て |
23巻197話 執念 |
ボロボロの状態で戦い続ける |
23巻199話 千年の夜明け |
炭治郎の刀を一緒に握りしめる |
23巻200話 勝利の代償 |
脈が止まっている炭治郎を見て泣く義勇 |
23巻201話 鬼の王 |
鬼化した炭治郎を殺そうとする |
23巻203話 数多の呼び水 |
炭治郎をひっぱりあげる手の中に |
23巻204話 鬼のいない世界 |
最後の柱合会議 |
23巻205話 幾星霜を煌めく命 |
古い写真の中 |
23巻巻末 | 最後の言葉と共に |
今なら70%OFFクーポンがもらえる
>>冨岡義勇の登場シーンを今すぐ読む【イーブックジャパン70%OFF】
冨岡義勇が死亡しなかった理由【過去・名言もご紹介】|まとめ
この記事では「冨岡義勇が死亡しなかった理由・過去・名言」をご紹介してきました。
- 冨岡義勇は強くて運がいいから死亡しなかった
- 主要キャラクターなので生かされた部分もある
- 無残戦の後、4年以内に死亡している可能性が高い
- 鬼に姉と親友を死亡させられた辛い過去がある
- 第2回人気キャラ投票では炭治郎を抜いて3位
個人的に気になるのは、無残戦のあとの義勇ですね。
義勇は鬼滅の刃最終回で「錆兎・真菰」と共に登場するので、すなわち輪廻転成したと考えられます。
※鬼滅の刃第205話で輪廻転成したキャラクターは「鬼との戦いで死亡したキャラクター」なので。
「冨岡義勇は無残戦のあと、どうなったのか」非常に気になるところです。
もしかしたらいずれ「冨岡義勇のその後」的な感じで何か公表されるかもしれませんよね。
実際に「冨岡義勇外伝」というスピンオフ作品が「鬼滅の刃外伝」に掲載されているので。
ぜひ楽しみに待ちましょう!
というわけで今回は以上です。
今なら70%OFFクーポンがもらえる